
金田 宗久
プロフィール
所属
愛知学院大学心身科学研究所
略歴
- 職歴
- 2020-
- 愛知学院大学心身科学研究所 嘱託研究員
- 2015-2020
- 愛知学院大学大学院心身科学研究科 研究員
- 2012-2015
- 愛知学院大学心身科学部心理学科 実験助手
- 学歴
- 2012
- 名古屋大学大学院環境学研究科 博士後期課程(社会環境学専攻) 満期退学
- 2008
- 愛知学院大学大学院心身科学研究科 博士前期課程(心理学専攻) 修了
- 2006
- 東海学園大学人文学部 卒業
研究テーマ
マス・コミュニケーション、犯罪報道、物語的思考、ステレオタイプ
研究業績
論文
- Sakakibara, M., Kaneda, M., & Oikawa. L. O. (2020). Efficacy of Paced Breathing at the Low-frequency Peak on Heart Rate Variability and Baroreflex Sensitivity. Applied Psychophysiology and Biofeedback, 45, 31-37. [リンク]
- Takasawa, K., Kaneda, M., & Tsuda, H. (2019). Psychological Distance Reduces Structure-Bound Experiencing and Emotional Reactivity. Person-Centered & Experiential Psychotherapies, 18, 66-84.[リンク]
- 榊原雅人・金田宗久・石田光男 (2019). 心拍変動増大に最適な呼吸は圧反射感度を高めるか?(第2報)-LF成分のピーク周波数にもとづいたペース呼吸の効果- 愛知学院大学心身科学研究所紀要「心身科学」, 11, 17-23.
- 榊原雅人・金田宗久・石田光男 (2018). 心拍変動増大に最適な呼吸は圧反射感度を高めるか?(第1報)-シーケンス法を用いた圧反射感度評価システムによる検討- 愛知学院大学心身科学研究所紀要「心身科学」, 10, 27-34.
- Ishida, M., Kaneda, M., Akamine, A., & Sakakibara, M. (2018). Effect of negatively valenced words on deviant P3 during the three-stimulus oddball paradigm. Neuroscience Letters, 683, 38-42.[リンク]
- 田光男・赤嶺亜紀・金田宗久・榊原雅人 (2017). 3オドボール課題における不快情動語の注意の捕捉-ERPを用いた注意バイアスの評価- 愛知学院大学心身科学研究所紀要「心身科学」, 9, 59-66.
- 金田宗久・岡本真一郎 (2015). 新聞記事で表記される国籍情報の潜在的影響ー潜在連合テストを用いた外国人ステレオタイプ活性化の検討ー 対人社会心理学研究, 15, 45-54.[リンク]
学会活動等
所属学会
日本心理学会、日本社会心理学会、日本生理心理学会
American Psychological Association