Home 研究テーマ メンバー 業績 イベント English 日本語 お知らせ お知らせ 2022.08.13 第26回・国際比較文化心理学会で、アジア社会心理学会のメンバーによる招待シンポジウムが開催され、唐沢教授が発表を行いました。 2022.04.17 日本心理学会機関誌『心理学ワールド』(No. 97)に寄稿しました 2022.08.13 第26回・国際比較文化心理学会大会で、アジア社会心理学会のメンバーによる招待シンポジウムが開催され、唐沢教授が発表を行いました。 2022.04.17 日本心理学会公開シンポジウム 『「誰一人取り残さない」社会の実現のために:心理学者が考える「持続可能な開発目標(SDGs)」第2回「多様性と包摂性について考える」』 で話題提供を行いました。 2022.04.17 『偏見や差別はなぜ起こる?』が 雑誌 BRUTUS (No. 953) の特集で紹介されています 2021.12.27 杉谷陽子先生・外川拓先生(ともに上智大学経済学部)との共同研究が、第19回・吉田秀雄賞の選考において「準吉田秀雄賞」を受賞しました。 2021.12.19 唐沢教授がアジア社会心理学会の次期会長に選出されました 2021.04.17 Group Processes & Intergroup Relations 掲載論文がオンライン公開されました 2021.04.01 『心理学研究』掲載論文が早期公開されました 2020.12.23 2020年 ゼミ生の受賞リスト 2020.12.23 オンライン講演会で指定討論を務めました 2020.08.31 「『感染するかも』で人が思い浮かべること」を「情報玉手箱」に寄稿しました
2022.04.17 日本心理学会公開シンポジウム 『「誰一人取り残さない」社会の実現のために:心理学者が考える「持続可能な開発目標(SDGs)」第2回「多様性と包摂性について考える」』 で話題提供を行いました。