Home研究テーマメンバー業績イベント English 日本語イベント第15回アジア社会心理学会大会(2023年7月13日~15日・香港教育大学)Photos by June Yeung...オンライン講演会「デジタル空間を通じた選挙介入の意図と手法」講演を受けて唐沢が「陰謀論をめぐる受容と抵抗の心理的過程」と題して討論しました。...Dacher Keltner 教授 講演会カリフォルニア大学バークリー校・Keltner 教授を招いて、2件の講演をしていただきました。 日時: 2019年10月11日(金)14:00 – 17:30 (1) The Social...Arthur Stukas 先生によるゲスト・レクチャーオーストラリア La Trobe University の Authur Stukas 准教授が共同研究のため来訪された機会を生かして、ご専門分野である、ボランティア活動促進のための社会心理学的研究に...浜村武先生による講演会(2018年11月6日)情報学研究科・価値創造研究センター主催『ポジティブ情報学レクチャー・シリーズ』で、浜村武先生 (Senior Lecturer, Curtin University, Australia) にご講演い...Andrew Ryder 先生を招いて講演会を開きました(2018年8月1日)カナダ・コンコーディア大学の臨床文化心理学者 Andrew Ryder 准教授による講演会が開催されました。講演題:CULTURAL MODELS FOR NORMALCY AND DEVIANCE:...Itesh Sachdev先生来訪(2017年11月13日)ロンドン大学東洋アフリカ研究学院教授のItesh Sachdev先生が当研究室を来訪されました。講演題:Speaking in Tongues: Multilingual Communication ...Christina Brown先生来訪Arcadia大学のChristina Brown先生が当研究室を来訪されました。(2017年5月21日-5月29日)...Morality mod Scienceセミナー唐沢教授が 第二回Morality mod Scienceセミナーにてプレゼンテーションを行いました(2017年2月17日)。タイトル:社会心理学分野における道徳研究の動向...Marilynn Brewer先生来訪オハイオ州立大学・ニューサウスウェールズ大学名誉教授のMarilynn Brewer先生が当研究室を来訪されました。(2016年8月4日)...IACCP2016 Ph.D.サマースクール(2016/7/26-30)体験記報告者 松尾朗子 Ph.D.サマースクール(Culture & Psychology Ph.D. Summer School)とは、International Association for...ドイツ Kostanz大学(大学院博士課程) Laura Froehlich氏が当研究室を来訪されました (2013年11月29日)Laura Froehlich氏にご発表いただきました。 また、当研究室のミリアム・ゼール、エトウ・ジョナタンも自身の研究について英語で紹介し、活発な議論を行いました。...シンポジウム「社会的マイノリティとステレオタイプ」に参加して報告者 田坂麻紘 2012年2月28日に開催された東北大学大学院GCOEのシンポジウム 、「社会的マイノリティとステレオタイプ」に話題提供者として参加させていただきました。 場所は、中学の修学旅行で...Anne Maass教授9月28日より、イタリア、パドヴァ大学のAnne Maass教授が当研究室を来訪してくださっています。10月1日には名古屋大学で行われた法と心理学会の第12回大会で講演も行ってくださいました。講演のタ...AASP2011体験記 報告者 徐 侑里報告者 徐 侑里 7月28日から開催されるアジア社会心理学会(Asian Association of Social Psychology;AASP) に参加するため,7月27日に中国 (昆明) へ...「統計レクチャー」関西学院大学(日本学術振興会PD)の清水裕士先生をお招きし、心理統計に関するセミナーを6月末に開催しました。清水先生には、我々にとって比較的「馴染みのない」分析方法であるマルチレベル分析と、「馴染みは...SPSP2011体験記 報告者 塚本早織テキサス州のサン・アントニオで開催されたThe Society for Personality and Social Psychology (SPSP) 第12回大会に参加してきました。幸運にも私の今...John Jost教授講演会(第28回グローバルCOE共催講演会:ユニットB)科学研究費補助金基盤研究(B)により共催しました。 日時:平成22年12月20日月曜日午後4時-6時(月曜日)場 所:京都大学稲盛財団記念館3F大会議室(京都市左京区吉田下阿達町46)http://k...Dr. John Jost と Dr. Kwok Leung を迎えての国際シンポジウム および “若手研究者のための国際ワークショップ”に参加しました○SOCIAL INEQUALITY AND JUSTIFICATION OF IT(2010/12/18)講演者■John T. Jost (ニューヨーク大学教授)A System Justific...Nyla Branscombe 教授 講演集団間の偏見や紛争の解消に関する心理学的研究で活躍される、アメリカ・カンザス大学のブランスコム教授を招いて講演会を開催しました。今回は特に、集合的罪悪感の基礎過程に関する実証データをもとに講演をしてい...ISJR2010@Banffに参加しました 報告者:後藤伸彦 International Society for Justice Research(ISJR)の国際学会に初参加してきました。ISJRは社会心理学、法学、言語学、哲学、国際関係学などの非常に多岐に...Vinai Norasakkunkit 先生 講演日本の若者に見られる「ニート」「ひきこもり」現象について文化心理学および臨床社会心理学からのアプローチを進める研究者を招いて、下記の要領で講演会を開きました。 名古屋大学環境学研究科 心理学レクチャー...SPSP2010@Las Vegasに参加して 報告者:徐 侑里 2010年1月27日、初めての国際学会に参加するため、アメリカのラスベガスに向かいました。初めての国際学会であったため、出発する1週間前から緊張していましたが、私にとって初めてのアメリカでもありまし...アジア社会心理学会2009への参加~インド体験記~ 報告者:塚本早織 ついにインドへ行ってきました。タージマハルにも行けました。そこでのガイドさんの名言を紹介したいと思います。”There are only two kinds of people in t...University of California, Santa Barbara 留学日記(その2)報告者:菅さやか昨年10月に日本を出発し、この3月に無事日本に帰国しました。渡米して間もなくは、英語でのコミュニケーションに自信がなく、研究を実施したり、ゼミや授業でディスカッションをすることに不安を感じていました。...日本社会心理学会第49回大会に参加しました。報告者:後藤伸彦僕にとって初参加となった、日本社会心理学会第49回大会は鹿児島で行われました。 大会中はあいにくの天気で、桜島を見ることは難しかったですが、おいしい食事と お酒を堪能することが出来ました!特に、懇親会...University of California, Santa Barbara 留学日記(その1) 報告者:菅さやか2008年10月6日に日本を発ち、アメリカ合衆国カリフォルニア州にやってまいりました。 目的は、University of California, Santa Barbara (UCSB) で5ヶ月間...EAESP参加レポート 報告者:菅さやか15th General Meeting of the European Association of Experimental Scial Psychology に行ってきました!Thematic ...Dr. Higgins講演(2008年05月30日)心理学レクチャー・シリーズRe-Thinking Culture and Personality 社会心理学と認知心理学の分野を、常に第一線でリードしてきた研究者、アメリカ・コロンビア大学のTory ...
Dacher Keltner 教授 講演会カリフォルニア大学バークリー校・Keltner 教授を招いて、2件の講演をしていただきました。 日時: 2019年10月11日(金)14:00 – 17:30 (1) The Social...
Arthur Stukas 先生によるゲスト・レクチャーオーストラリア La Trobe University の Authur Stukas 准教授が共同研究のため来訪された機会を生かして、ご専門分野である、ボランティア活動促進のための社会心理学的研究に...
浜村武先生による講演会(2018年11月6日)情報学研究科・価値創造研究センター主催『ポジティブ情報学レクチャー・シリーズ』で、浜村武先生 (Senior Lecturer, Curtin University, Australia) にご講演い...
Andrew Ryder 先生を招いて講演会を開きました(2018年8月1日)カナダ・コンコーディア大学の臨床文化心理学者 Andrew Ryder 准教授による講演会が開催されました。講演題:CULTURAL MODELS FOR NORMALCY AND DEVIANCE:...
Itesh Sachdev先生来訪(2017年11月13日)ロンドン大学東洋アフリカ研究学院教授のItesh Sachdev先生が当研究室を来訪されました。講演題:Speaking in Tongues: Multilingual Communication ...
Morality mod Scienceセミナー唐沢教授が 第二回Morality mod Scienceセミナーにてプレゼンテーションを行いました(2017年2月17日)。タイトル:社会心理学分野における道徳研究の動向...
IACCP2016 Ph.D.サマースクール(2016/7/26-30)体験記報告者 松尾朗子 Ph.D.サマースクール(Culture & Psychology Ph.D. Summer School)とは、International Association for...
ドイツ Kostanz大学(大学院博士課程) Laura Froehlich氏が当研究室を来訪されました (2013年11月29日)Laura Froehlich氏にご発表いただきました。 また、当研究室のミリアム・ゼール、エトウ・ジョナタンも自身の研究について英語で紹介し、活発な議論を行いました。...
シンポジウム「社会的マイノリティとステレオタイプ」に参加して報告者 田坂麻紘 2012年2月28日に開催された東北大学大学院GCOEのシンポジウム 、「社会的マイノリティとステレオタイプ」に話題提供者として参加させていただきました。 場所は、中学の修学旅行で...
Anne Maass教授9月28日より、イタリア、パドヴァ大学のAnne Maass教授が当研究室を来訪してくださっています。10月1日には名古屋大学で行われた法と心理学会の第12回大会で講演も行ってくださいました。講演のタ...
AASP2011体験記 報告者 徐 侑里報告者 徐 侑里 7月28日から開催されるアジア社会心理学会(Asian Association of Social Psychology;AASP) に参加するため,7月27日に中国 (昆明) へ...
「統計レクチャー」関西学院大学(日本学術振興会PD)の清水裕士先生をお招きし、心理統計に関するセミナーを6月末に開催しました。清水先生には、我々にとって比較的「馴染みのない」分析方法であるマルチレベル分析と、「馴染みは...
SPSP2011体験記 報告者 塚本早織テキサス州のサン・アントニオで開催されたThe Society for Personality and Social Psychology (SPSP) 第12回大会に参加してきました。幸運にも私の今...
John Jost教授講演会(第28回グローバルCOE共催講演会:ユニットB)科学研究費補助金基盤研究(B)により共催しました。 日時:平成22年12月20日月曜日午後4時-6時(月曜日)場 所:京都大学稲盛財団記念館3F大会議室(京都市左京区吉田下阿達町46)http://k...
Dr. John Jost と Dr. Kwok Leung を迎えての国際シンポジウム および “若手研究者のための国際ワークショップ”に参加しました○SOCIAL INEQUALITY AND JUSTIFICATION OF IT(2010/12/18)講演者■John T. Jost (ニューヨーク大学教授)A System Justific...
Nyla Branscombe 教授 講演集団間の偏見や紛争の解消に関する心理学的研究で活躍される、アメリカ・カンザス大学のブランスコム教授を招いて講演会を開催しました。今回は特に、集合的罪悪感の基礎過程に関する実証データをもとに講演をしてい...
ISJR2010@Banffに参加しました 報告者:後藤伸彦 International Society for Justice Research(ISJR)の国際学会に初参加してきました。ISJRは社会心理学、法学、言語学、哲学、国際関係学などの非常に多岐に...
Vinai Norasakkunkit 先生 講演日本の若者に見られる「ニート」「ひきこもり」現象について文化心理学および臨床社会心理学からのアプローチを進める研究者を招いて、下記の要領で講演会を開きました。 名古屋大学環境学研究科 心理学レクチャー...
SPSP2010@Las Vegasに参加して 報告者:徐 侑里 2010年1月27日、初めての国際学会に参加するため、アメリカのラスベガスに向かいました。初めての国際学会であったため、出発する1週間前から緊張していましたが、私にとって初めてのアメリカでもありまし...
アジア社会心理学会2009への参加~インド体験記~ 報告者:塚本早織 ついにインドへ行ってきました。タージマハルにも行けました。そこでのガイドさんの名言を紹介したいと思います。”There are only two kinds of people in t...
University of California, Santa Barbara 留学日記(その2)報告者:菅さやか昨年10月に日本を出発し、この3月に無事日本に帰国しました。渡米して間もなくは、英語でのコミュニケーションに自信がなく、研究を実施したり、ゼミや授業でディスカッションをすることに不安を感じていました。...
日本社会心理学会第49回大会に参加しました。報告者:後藤伸彦僕にとって初参加となった、日本社会心理学会第49回大会は鹿児島で行われました。 大会中はあいにくの天気で、桜島を見ることは難しかったですが、おいしい食事と お酒を堪能することが出来ました!特に、懇親会...
University of California, Santa Barbara 留学日記(その1) 報告者:菅さやか2008年10月6日に日本を発ち、アメリカ合衆国カリフォルニア州にやってまいりました。 目的は、University of California, Santa Barbara (UCSB) で5ヶ月間...
EAESP参加レポート 報告者:菅さやか15th General Meeting of the European Association of Experimental Scial Psychology に行ってきました!Thematic ...
Dr. Higgins講演(2008年05月30日)心理学レクチャー・シリーズRe-Thinking Culture and Personality 社会心理学と認知心理学の分野を、常に第一線でリードしてきた研究者、アメリカ・コロンビア大学のTory ...